Factors Directory

Quantitative Trading Factors

時価総額の非線形乖離

規模ファクターバリューファクター

factor.formula

時価総額非線形乖離ファクターの式:

回帰モデルの式:

ここで:

  • :

    は、t期の株式iの対数時価総額、つまり、t期の株式iの合計時価総額の自然対数です。

  • :

    は、t期の株式iの対数時価総額ファクター値、つまり、回帰モデルの従属変数である対数時価総額ファクターです。

  • :

    は、t期の切片項であり、時価総額が0の場合の理論上のファクター値を示します。

  • :

    は、t期の対数時価総額ファクターの回帰係数であり、対数時価総額が1単位変化するごとにファクター値が対応して変化することを示し、時価総額とファクター値の間の線形関係を反映します。

  • :

    は、回帰モデルの残差項であり、t期の株式iの実際の対数時価総額ファクター値と線形回帰モデルの予測値との間の乖離の程度を表します。残差項をその後、減価および標準化することで、時価総額非線形乖離ファクター$LNCAP_{i,t}^{D3}$が得られます。

  • 加重最小二乗法(WLS)回帰は、t期のすべての株式の断面的な対数時価総額ファクター値に対して実行されます。回帰の重みは、各株式の時価総額の平方根であり、回帰プロセスにおける大型株の影響を低減し、モデルのロバスト性を高めることを目的としています。

factor.explanation

時価総額の非線形乖離ファクター、または中型時価総額乖離ファクターとも呼ばれるこのファクターの核となる考え方は、時価総額と株のリターンとの間の非線形特性を利用することです。A株市場には小型株プレミアムが存在するものの、時価総額とリターンの関係は単純な線形関係ではありません。時価総額が増加するにつれて、リターンに対するその限界効果は減少し、つまり、時価総額の成長によってもたらされるリターンの増加は徐々に減少します。線形の時価総額ファクターを直接使用すると、中型時価総額株の期待リターンが過大評価される可能性があります。このファクターは、WLS回帰モデルを通じて時価総額とその線形期待値との間の残差を抽出します。これが時価総額の非線形乖離ファクターです。このファクターは、個々の株式の時価総額がその線形時価総額期待値からどの程度乖離しているかを反映します。このファクターの構築ロジックは、株式の時価総額が線形モデルによって期待される時価総額水準から乖離している場合、株式の実際のパフォーマンスも期待から乖離する可能性があるというものです。中型時価総額株の残差は通常小さく、これはその時価総額が線形モデルの予測に近いことを意味します。一方、極めて小さい時価総額株と大きい時価総額株の残差値は大きく、これはその時価総額と線形予測との間に大きな乖離があることを示しています。このファクターは負のファクターであり、絶対値が大きいほど、時価総額の非線形乖離が大きくなります。ここで言う乖離とは、時価総額自体の大きさではなく、線形モデルに対する乖離を指すことに注意が必要です。

Related Factors